2018、収穫と冬野菜の準備2018年11月02日 15:55

 2018年10月6日。
 とうがらしの鷹の爪が赤く色づいて来た。
 この鷹の爪は飯倉菜園で4、5年に渡り種を取りながら育て続けたとうがらしだ。 そろそろ飯倉とうがらしと名付けてもいい頃かも?
   鷹の爪は上を向いて房をつける。鷹の爪を育て始めた
   数年前、素手で房取り作業をした後、其の手でまぶたを
   こすってえらい目にあった事がある。
   (2018/10/6)

 トマトの畝は撤去した。今年トマトは大玉、中玉、ミニトマトの3種類を植えた。一生懸命芽かきをしたり剪定をしたのでそこそこ出来た様に思うがミニトマトが鈴なりに出来る様にはいたっていない。
 そのトマトの畝を撤去した後は早速土づくりをして次の野菜に備える 。
   トマトの畝跡に牡蠣ガラ入り石灰を鋤き込む。牡蠣ガラ入り
   石灰を使うのは野菜の栽培の過程で失ってしまうミネラル等の
   微量元素の補充と土壌の中性化のため。
   (2018/10/6)

 9/8に植えたきゃベツと白菜はトンネルの中で虫に食われずに着々と結球を始めている。結球が始まればあとはなんとかなる。キャベツと白菜の植え時はいつも悩むが今年は大丈夫なようだ。
   この写真には写っていないがトンネルの中の一番右側のキャベツが
   少し虫に食われ始めている。
   (2018/10/6)

 飯倉菜園は夏野菜も終わり、冬野菜の植付けにシフトしてきているが今年の今迄の飯倉菜園を振り返ってみると作物の病気や害虫による被害がほとんどない事に気づく。
 木酢液を 頻繁に散布したりコンパニオンプランツのマリーゴールドを沢山植えた事等が考えられるが、一番の原因は暑さだったのではないだろうか。園芸の本に30何度以上の天気が続くと害虫も出てこないと書いてあった。





コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://iigurasaien.asablo.jp/blog/2018/11/02/8988164/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。